山魔の如き嗤うもの

シリーズ前作は、年末に出る各種ミステリランキングで、上位に入っていましたね。

山魔の如き嗤うもの (ミステリー・リーグ)

山魔の如き嗤うもの (ミステリー・リーグ)

こういうやつだったのか。
昭和の日本を舞台に、素人探偵の推理小説家が民間伝承の伝わる地を巡って云々……などと聞いたときには、何とも古めかしい印象を受けました。今どき古風な探偵小説かなあ、って。が、そんなにこちゃこちゃとした設定はなく、会話はライトで何とも親しみやすい。読みやすい。
登場人物は多いですが、混同しないような配慮もしっかり。キャラの魅力もアリ。シリーズものですが、この話からでもイケる。
なるほど!納得のおもしろさです。
結構オススメの推理小説



以下、少し内容に触れます。注意!



いつもいつもミステリ小説には、すこーん、と気持ちよく騙される私ですが、今回ばかりは早い段階で大きなからくりに気付きました。そして自ずと犯人の目星もつきましたが、私の推理だと細かい部分の謎が残るのと、更に決定的な否定材料が作品の「まえがき」に。だから、こうだと思うけど違うんだろうなあ、と思っていたら紆余曲折を経て、最後の最後で、あれ?私が考えていた通りに?でも、それだと……って最後まで読みきって、「まえがき」読み直して、おい!という感じでした。
未読の方には全然意味がわかりませんね。